リンクの否認
リンクの否認とは、Googleの検索エンジンに対し、サイトに不自然なバックリンク(被リンク)が含まれている場合でかつ、そのバックリンクを削除することができない場合に利用する「Search Console」の機能の1つです。
不自然なリンクとは、
- 「有料リンク」
- 「リンクプログラム」
- 「品質に関するガイドライン」に違反しているリンク
以上のことを指します。
現在は、Search Consoleのダッシュボードにはありませんが「サイトへのリンクを否認する」のページから、リンクの否認を行うことが可能です。
リンクの否認は、過去の「ペンギンアップデート」が行われた際に繁盛に利用されてきたツールですが、2020年11月には、機能やデザイン等のバージョンを新しくしています。
目次
リンクの否認をする必要があるのか?
リンクの否認ツールは、現時点で非推奨のツールだと考えています。利用する場合は内容をしっかりと確認してから行いましょう。
Googleは「不自然なリンクが原因となってサイトに対して「手動による対策(ペナルティ)」が実施された場合、または実施されそうだと思われる場合は、他のサイトに不自然なリンクを削除するよう依頼してください。リンクを削除できない場合は、このツールを使ってそのようなサイトを否認してください。」と回答しています。
ペナルティ「手動による対策」を受けている場合は別ですが、まずはリンクの否認をするのではなく、不自然なリンクを手動で解除するように心がけましょう。
「使い方を間違えると、Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスに影響が及ぶ可能性があります。ご自身のサイトに対して、スパム行為のあるリンク、人為的リンク、品質が低いリンクが数多くあり、それが問題を引き起こしていると確信した場合にのみ、バックリンクを否認することをおすすめします。」
以上のようにGoogleは警告もしています。
バックリンクに対するGoogleの見解
Googleのジョン・ミュラー氏はTwitterで以下のように回答しています。
@knvirani:質問です、バックリンクの観点からGoogleは本当にサイトにペナルティ(手動による対策)を行いますか? バックリンクの観点から、ツールを使用して競合他社の分析を行った結果、多数のバックリンクが貼られており、それらのリンクは有料リンクであることがわかりました。スパムチームは機能していますか?
@JohnMu:もちろん対処するレベルは様々ですが、ほとんどの場合、Googleのアルゴリズムが独自に(バックリンクの)問題を無効化(中和)します。私たちは、悪質なリンクの効果を無効にすれば十分だと考えており、そのようなサイトをGoogle検索から完全に削除する必要はない。
上記のように回答しており、不正なバックリンクは無効化されます。
そのため、リンクの否認を利用する機会は少ないと言えるでしょう。
リンクの否認前に確認すること
以下で説明する「リンクの否認ツール」を利用する前に行うことは以下の通りです。出来るだけ、Google側に依頼をせず、自力で解決するプロセスを踏みましょう。このプロセスがないと、Googleにリンクの否認をした際に、否認実行が遅くなる可能性があります。
サイト管理者へ連絡し、リンクを外すことを依頼する
ウェブサイトに問い合わせフォームが設置されている場合や、連絡先、メールアドレスの記載があった場合は、まずはサイト管理者に連絡をしましょう。
返答してくれる場合、比較的容易にバックリンクを外してもらうことが可能だと思います。
ポイントは困っている旨と、外してほしい期日を決めておくことが重要です。また、送ったメールは必ずデータとして保存しておきましょう。
whois情報を調べ、サイト管理者の連絡先に問い合わせる
「whois情報」はウェブサイトのドメインさえ分かれば取得できる情報です。
また、whois情報の代行サービスを行っているサーバー会社やドメイン会社などがありますので、その場合はサイト運営者を特定することができません。
もし、whois情報にサイト管理者本人、または会社の名前の掲載があれば、こちらも比較的容易に外してもらうことが可能と言えます。
上記のプロセスをGoogleに伝える準備をする
Googleが提供している「リンクの否認ツール」には文章を書き込むことが可能です。
その書き込むときに、上記で説明したプロセスでバックリンクの削除を依頼したが、無理だった旨を伝えましょう。
また、バックリンクの否認ツールで解除したとしても、基本的には悪質なバックリンクは外した方が良いので、対応を続けるように心がけておきましょう。
リンクを否認する方法
Search Consoleがすでに登録済みの状態で「サイトへのリンクを否認する」ページへ行き、否認したいバックリンクが付いているウェブサイトを選択します。
リンクの否認は、テキストファイルを「否認リストアップロード」にアップロードすることで、否認申請が可能ですが、注意点がいくつかあります。
否認リストファイルの注意点
- テキストファイルはUTF-8 または 7-bit ASCII を利用すること(ファイル名の末尾は .txt )
- 否認するURL又はドメインを1行につき1つ指定すること
- ドメインやサブドメインをすべて無効にする場合、「domain:」を付けること
- URLの長さは最大2,048 文字であること
- 最大ファイルサイズは 100,000 行および 2 MBであること
- 行の先頭に # を付けることでコメントを追加すること
以上のことを行います。
リンクの否認を行った「私」の所感ですが、Googleの担当者が確認しているため、「#コメント」はなるべく丁寧に状況を記載します。
否認リスト例
# 否認するページ2件 リンクを外してもらうように申請しましたが、連絡先不明、ホスティングサービスも開示要求をしましたが、連絡が取れずリンク否認に至りました。 http://spam.example.com/stuff/comments http://spam.example.com/stuff/paid-links # 否認するドメイン例 domain:shadyseo.com
ポイントとして、何を行った結果リンクの否認をしたのかを詳細に記載しておきましょう。
また、リンクを否認する場合は同じドメインは「#」のコメントでまとめ、URLを全部列挙した後、ドメインも単体で記載しておきましょう。
否認後は1ヶ月から2ヶ月程度様子を見る
アップロードするテキストファイルに不備がなければ、間違いなくリンクは否認されます。
検索エンジンに影響が出るかどうかは分かりませんが、1ヶ月から2ヶ月ほど様子を見てください。
著作者:辻 昌彦
コメント・フィードバック
フィードバックいただいた、SEOへのご意見や見解は内容を管理者が確認し、当文章に掲載される可能性がございます。