「E-E-A-T」の版間の差分

5,540 バイト追加 、 2023年3月19日 (日)
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の8版が非表示)
9行目: 9行目:


Googleは、同ガイドラインにおいて、「信頼性」が最も重要な項目に挙げており、必要な信頼の種類と量はページにおいて異なると述べている。さらに、一部のタイプのページにおいては、高レベルの信頼が必要だと考えている。
Googleは、同ガイドラインにおいて、「信頼性」が最も重要な項目に挙げており、必要な信頼の種類と量はページにおいて異なると述べている。さらに、一部のタイプのページにおいては、高レベルの信頼が必要だと考えている。
== SEOに与える影響 ==
=== 人間が評価するE-A-Tとコンテンツが一致するか判断するために利用している ===
E-E-A-Tが、E-A-Tの際、Googleの[[ダニー・サリバン]]がE-A-Tがランキング要因かという質問に対し、Twitterで、以下のように回答している。
‎<twitter screen-name="dannysullivan" tweet-id="1182674027166326785" />
<blockquote>「E-A-Tはランキング要素ですか?」という質問ですが、例えば速度など、直接測定できる技術的なものではありません。
Googleは、人間が評価するE-A-Tとコンテンツが一致するかどうかを判断するために、さまざまなシグナルをプロキシとして使用します。その点で、それはランキング要因です。</blockquote>


== E-E-A-Tの概念 ==
== E-E-A-Tの概念 ==
21行目: 32行目:
●製品レビューサイトの場合:単に製品を販売するためではなく、正直で、他のユーザーが情報に基づいて購入を決定できるように書かれている必要がある。
●製品レビューサイトの場合:単に製品を販売するためではなく、正直で、他のユーザーが情報に基づいて購入を決定できるように書かれている必要がある。


●YMYLページの場合:人々や社会への危害を防ぐために正確でなければならない。
●[[YMYL]]ページの場合:人々や社会への危害を防ぐために正確でなければならない。


●YMYL以外のトピックに関するSNS投稿の場合:投稿の目的が視聴者を楽しませることであり、投稿の内容が害を及ぼす危険性がない場合などにおいては、高いレベルの信頼を必要としない場合がある。
●YMYL以外のトピックに関するSNS投稿の場合:投稿の目的が視聴者を楽しませることであり、投稿の内容が害を及ぼす危険性がない場合などにおいては、高いレベルの信頼を必要としない場合がある。
=== トピックにおけるE-E-A-Tの意味 ===
Google検索品質評価ガイドラインでは、ウェブページのトピックにおいて、E-E-A-Tが何を意味するかを考えることを、検索品質評価者に言及している。考え方は以下の通り。
* 直接の経験はどれほど重要か?
* 専門家は誰か?
* そのトピックについて、情報源が信頼できる理由は何か?
* Webサイト、又はコンテンツ作成者がそのトピックについて信頼できる理由は何か?
また、E-E-A-Tの基準は、ページのトピックによって異なる。


=== ページの品質評価項目 ===
=== ページの品質評価項目 ===
106行目: 127行目:


== Expertise(専門知識) ==
== Expertise(専門知識) ==
Expertise(専門知識)とは、コンテンツ作成者が、トピックについて必要な知識やスキルを、どの程度持っているを考慮されることを指す。ただし、トピックが異なる場合、信頼を得るための専門知識のレベルや種類が異なる。
Expertise(専門知識)とは、コンテンツ作成者が、トピックについて必要な知識やスキルを、どの程度持っているかを考慮されることを指す。ただし、トピックが異なる場合、信頼を得るための専門知識のレベルや種類が異なる。




118行目: 139行目:


=== 高レベルのExpertise(専門知識) ===
=== 高レベルのExpertise(専門知識) ===
ウェブページとトピックに対し、ユーザーが満足が行く、「信頼できるコンテンツを作成するために必要な専門知識」の場合、高レベルのExpertise(専門知識)となる。
ウェブページとトピックに対し、ユーザーに満足が行く、「信頼できるコンテンツを作成するために必要な専門知識」の場合、高レベルのExpertise(専門知識)となる。




143行目: 164行目:


また、信頼には多くの側面があり、その中には経験、専門知識、権威性では捉えられないものもがある。例えば「オンラインストアの顧客サービス情報」や「学術著者向けの信頼性の高い論文・出版物」など、総合的な信頼評価では他の側面も考慮する。
また、信頼には多くの側面があり、その中には経験、専門知識、権威性では捉えられないものもがある。例えば「オンラインストアの顧客サービス情報」や「学術著者向けの信頼性の高い論文・出版物」など、総合的な信頼評価では他の側面も考慮する。
=== 高レベルのTrust(信頼性) ===
高レベルのTrust(信頼性)を得るためには、YMYLトピックの有無に関わらず、高レベルの信頼が必要。例えば、製品レビューやアドバイスを提供するページには、少なくともある程度の信頼が必要。
さらに、金融取引の処理やYMYLトピックを扱う高品質のページでは、特に重要。
すべてのウェブページが高レベルの信頼を必要とするわけではないが、多くの場合、ユーザーが満足のいく信頼できるページである。


== YMYLとE-E-A-Tとの関連性 ==
== YMYLとE-E-A-Tとの関連性 ==
明確なYMYLトピックに関する直接の人生経験を共有するページは、コンテンツが信頼でき、安全で、十分に確立された専門家のコンセンサスと一致している限り、E-E-A-Tが高いと見なされる場合があります。対照的に、ある種のYMYL情報とアドバイスは、専門家から提供されなければなりません。
[[YMYL]]トピックにおけるE-E-A-Tとの関連性は以下の3つに分けられる。
 
 
'''1.高度な専門知識が必要な場合がある。'''
 
YMYLトピックに関するページの目的が、「情報提供」又は「アドバイスの提供」である場合、そのページが信頼できるか判断が必要となり、高度な専門知識が必要になる場合がある。
 
 
'''2.専門家、又は信頼できる情報源からの事実情報は、人々のニーズを満たさない場合がある。'''
 
YMYLトピックに関するページは、個人的な経験(困難な人生の課題に関するものが多い)を、共有するために作成されることがある。人々は、自分の経験を共有したり、慰めやインスピレーションを求めたり、他の人から学んだりする必要があるときに、お互いに頼る。そのため、専門家、又は信頼できる情報源からの事実情報は、このニーズを満たさない場合がある。
 
 
'''3.直接の人生経験を共有するページはE-E-A-Tが高いとみなされる場合がある'''
 
直接の人生経験を共有する、明確なYMYLトピックに関するページは、コンテンツが信頼でき、安全で、十分に確立された専門家のコンセンサスと一致している限り、E-E-A-Tが高いと見なされる場合がある。
 
対照的に、ある種のYMYL情報とアドバイスは、専門家から提供されるべきである。
 
=== 個人的な経験と専門知識の例 ===
 
==== YMYLトピック例:妊娠中の睡眠の課題 ====
●種類:健康または安全
 
●人生の貴重な分かち合い体験:「妊娠後期に眠るための安全で非医学的なヒントとコツ」など、個人的にこの問題に苦しんでいる人から提供されている。例えば、枕を使用して赤ちゃんにとって安全な姿勢で快適に眠る方法など。
 
●専門家に任せることが最善の情報又はアドバイス:妊娠中でも安全な睡眠薬
 
==== YMYLトピック例:肝がん治療 ====
●種類:健康または安全
 
●人生の貴重な分かち合い体験:人々が肝がん治療にどのように対処しているかを説明する、誠実で敬意のあるフォーラムディスカッション。
 
●専門家に任せることが最善の情報又はアドバイス:肝臓がんの様々な治療方法と、各治療下での関連する平均余命。
 
==== YMYLトピック例:納税申告書への記入 ====
●種類:金融または証券
 
●人生の貴重な分かち合い体験:専門家ではない、コンテンツクリエーターによる、納税に対するフラストレーションについてのユーモラスな動画。
 
●専門家に任せることが最善の情報又はアドバイス:納税申告書の記入方法について。
 
==== YMYLトピック例:退職のための貯蓄 ====
●種類:金融または証券
 
●人生の貴重な分かち合い体験:退職貯蓄サービスの利用経験者によるレビュー。
 
●専門家に任せることが最善の情報又はアドバイス:退職に向けて投資する方法に関するアドバイス。例えば、いくら貯蓄するか、どのような資産に投資するか、特定の年齢までに退職するために必要な金額など。
 
==== YMYLトピック例:投票方法 ====
●種類:ソサエティ
 
●人生の貴重な分かち合い体験:一般市民によるSNS投稿で、地方選挙で投票することが重要であると、個人的に信じている理由を説明している。
 
●専門家に任せることが最善の情報又はアドバイス:誰が投票する資格があるか、または投票するための登録方法に関する情報。


== 出典 ==
== 出典 ==