Needs Met(ニーズメット)
Needs Met(ニーズメット)とは、特定の検索結果の品質を「品質評価者」が評価する方法として「Google検索品質評価ガイドライン」に定義されているGoogleの概念です。
モバイル検索ユーザーの意図と検索結果が、どれだけその検索結果によってユーザーの役に立ったか、どれだけ検索ユーザーのニーズを満たしたか等の評価する指標であり、Needs Metの評価方式は、以下の5段階に分けられています。
- FullyM:モバイルユーザーは、その結果を即座にそして完全に満足する
- HM:多くまたはほとんどのモバイルユーザーにとって非常に役立つ
- MM:多くのユーザーに役立つ、または一部のモバイルユーザーに非常に役立つ
- SM:少数のモバイルユーザーに役立つ
- FailsM:モバイルユーザーのニーズを完全に満たすことができない
また、Needs Met評価は、すべてモバイルユーザーが対象の評価となります。
著作者:辻 昌彦
0 コメント
コメント・フィードバック
フィードバックいただいた、SEOへのご意見や見解は内容を管理者が確認し、当文章に掲載される可能性がございます。