コアアップデート
コアアップデートとは、年に数回、Google検索エンジンのアルゴリズム(キーワード検索順位を決定するためのルール)とシステムに大幅な変更を加えることを言い、このアップデートによってGoogle検索におけるウェブサイト又はウェブページの評価方法が変更され、検索順位に変動が起こりやすくなります。
また、コアアルゴリズムとは、Google検索での順位を決定するための中核を担うアルゴリズムを指し、この更新を行うことがコアアップデートとなります。
主にこのコアアップデートの変更はコンテンツ全体に対するGoogleのシステムの評価方法を改善するために行われ、この変更により、過小評価されていたページのパフォーマンス向上も見込めるようになります。(出典:Google)
さらにコアアップデートは「Google Discover」にも影響を与える可能性があり、直近では2020年12月4日(日本時間)が最新のコアアップデートとなります。
コアアップデートで順位が下がった場合の対象方法として、Googleは一貫して「ユーザーに優れたコンテンツを提供する」ことや「コンテンツに焦点を当てる」ことを推奨しています。
実際には、2020年に行われたコアアップデートから考えると、「YMYL」領域に該当するページが高品質な「E-A-T」を求められており、ページの品質を高めていくことがコアアップデートの対策としては有効です。
Google Discoverにも、高度なE-A-Tが求められており、YMYL領域に限らず、すべてのジャンルのウェブサイト・ウェブページの「E-A-T」を高めることで、今後起こりうるコアアップデートの対策としては有効だと考えます。
(新たなコアアップデートがある場合、広範囲にわたり影響が大きいため、Googleは事前に告知をするようにしています。)
Googleがコアアップデートで伝えていること
コアアップデートとして公式発表とリンクとの関係性
Googleのジョン・ミュラー氏は2020年9月の「Google On Link Algorithms and How Long for Links to Work」でコアアップデートに関して以下のように伝えています。
コアアルゴリズムは、多くのアルゴリズムで構成されており、一般的に「コアアルゴリズムの更新(コアアップデート)」を定義する方法はややあいまいです。コアアルゴリズムの1つのネジを変更すると、それがコアアルゴリズムの更新(コアアップデート)になります。
しかし、Google(私たち)は検索で機能する非常に多くの異なるアルゴリズムを持っています。いくつかに大きな変更を加えた場合や、それらを解釈する方法に大きな変更を加えたりすると、コアアルゴリズムの更新と呼ばれます。したがって、その観点から言うと、コアアルゴリズムを更新(コアアップデート)するときに、リンクの処理方法が変化しない、またはリンクの処理方法が常に変化するというわけではありません。
リンクの処理方法の変更は、基本的にいつでも発生する可能性があります。また、コアアルゴリズムの更新(コアアップデート)と同時に発生する可能性もあります。
リンクを処理する方法は、継続的なものです。したがって、リンクの新しい効果を確認するために特定の時間枠を待たなければならないということではありません。むしろウェブ上でリンクを見たとき、本質的に即座にそれらを考慮に入れることがGoogle検索のアルゴリズムでは可能です。
ジョン・ミュラー氏が語ったことを参考に、解説すると、コアアップデートを定義する方法はGoogleも曖昧であることが分かります。
しかし、
- Google検索のアルゴリズムに大きな変更を加えた場合
- アルゴリズムの解釈する方法に大きな変更を加えた場合
などが、一般的にコアアップデートとして公式発表しているようです。
また、コアアップデートと同時にGoogleはリンクの処理方法を変更・確認する可能性もありますが、リンクの処理は継続的なものだと解説しています。
つまり、リンクに関してのアルゴリズムの変更はコアアップデートの際に行われる可能性もあれば、そうではない可能性もあると言うことです。
コアアップデートの歴史
コアアップデートは、2018年から2019年にかけては、名称を決めておらず「コアアルゴリズムのアップデート」とも呼ばれていました。
2020年12月:December 2020 Core Update
本日遅く、年に数回行うように、幅広いコアアルゴリズムの更新をリリースします。これは2020年12月のコアアップデートと呼ばれます。このような更新に関するガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、このブログ投稿を参照してください。
(12月4日)2020年12月のコアアップデートが現在公開されています。これらのアップデートで一般的であるように、完全にロールアウトするのに通常約1〜2週間かかります。
(12月17日)2020年12月のコアアップデートのロールアウトが完了しました。
2020年5月:May 2020 Core Update
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行した時期でもあるため、YMYL領域のページやキーワードに大きな変動がありました。
本日遅く、年に数回行うように、幅広いコアアルゴリズムの更新をリリースします。これは2020年5月のコアアップデートと呼ばれます。このような更新に関するガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、このブログ投稿を参照してください。
(5月5日)2020年5月のコアアップデートが現在公開されています。これらのアップデートで一般的であるように、完全にロールアウトするのに通常約1〜2週間かかります。
(5月19日)2020年5月のコアアップデートのロールアウトが完了しました。
2020年1月:January 2020 Core Update
2020年1月のコアアップデートでは、YMYL領域のウェブページやキーワードで順位変動が行われ、よりE-A-Tが重視されるようなアップデートでした。
本日遅く、年に数回行うように、幅広いコアアルゴリズムの更新をリリースします。これは2020年1月のコアアップデートと呼ばれます。このような更新に関するガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、このブログ投稿を参照してください。
(1月14日)2020年1月のコアアップデートが公開され、数日中にさまざまなデータセンターに展開されます。
(1月16日)他のコアアップデートと同様に、完全に完了するまでに2週間かかる場合がありますが、質問した人にとっては、アップデートはほとんど完了しています。
2019年9月:September 2019 Core Update
コアアップデートに関しての「ウェブマスターがGoogleのコアアップデートについて知っておくべきこと」のブログが公開されたのは2019年の8月頃です。
本日遅く、年に数回行うように、幅広いコアアルゴリズムの更新をリリースします。これは、2019年9月のコアアップデートと呼ばれます。このような更新に関するガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、このブログを参照してください。
(9月25日)2019年9月のコアアップデートが公開され、今後数日間でさまざまなデータセンターに展開されます。
2019年6月:June 2019 Core Update
2019年6月のコアアップデートはTwitterで予告を行ったことが特長的です。
明日は、年に数回行うように、幅広いコアアルゴリズムの更新をリリースします。これは、2019年6月のコアアップデートと呼ばれます。このような更新に関するガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、このツイートをご覧ください。ご質問のある方のために、2019年6月のコアアップデートはまだ公開されていません。このスレッドは、そのプロセスが開始されたときに更新されます。2019年6月のコアアップデートが公開され、数日中にさまざまなデータセンターに展開されます。
2019年3月:March 2019 Core Update
2019年3月のアップデートより、コアアップデートという名称が付きました。
今週は、年に数回行うように、幅広いコアアルゴリズムの更新をリリースしました。このような更新に関するガイダンスは、以前に説明したとおりです。詳細については、次のツイートをご覧ください。更新に名前を付けると便利な場合があることを理解しています。このアップデートの名前は「2019年3月のコアアップデート」です。これは混乱を避けるのに役立つと思います。更新の種類と発生時期がわかります。
2018年8月:コアアルゴリズムのアップデート
今週は、年に数回行うように、幅広いコアアルゴリズムの更新をリリースしました。このような更新に関するガイダンスは、ここで説明したように、3月と同じです。
2018年3月:コアアルゴリズムのアップデート
Googleは通常、結果を改善するために設計された1つ以上の変更を毎日リリースしています。特定の改善に焦点を当てているものもあります。いくつかは広範な変更です。先週、幅広いコアアルゴリズムのアップデートをリリースしました。私たちはこれらを年に数回定期的に行っています。
他のアップデートと同様に、一部のサイトでは順位の低下が記録される場合があります。パフォーマンスが低下する可能性のあるページについては問題ありません。代わりに、私たちのシステムへの変更は、以前は報酬が不足していたページに利益をもたらしているということです。
優れたコンテンツの構築に集中し続ける以外に、パフォーマンスが低下する可能性のあるページに対する「修正」はありません。時間の経過とともに、コンテンツが他のページと比較して上昇する可能性があります。
良くある質問
コアアップデートに関して良くある質問を掲載しています。
直近では2020年12月4日(日本時間)が最新のコアアップデートとなります。
次回、コアアップデートがあるとしたら完全な予想ですが、2021年4月か6月頃ではないでしょうか。
コアアップデートで順位が下がったとしても、Googleのガイドラインに違反していることもなく、手動による対策を与えられたわけでもありません。コアアップデートは、特定のウェブサイトやウェブページを対象としたものではなく、広範囲にわたり全体に影響するアップデートだからです。
とはいっても、順位が下がった場合は修正を行いたいと思いますので、Googleは「良質なサイトを作るためのアドバイス」を見直してコンテンツを自分で再評価することを推奨しています。さらに「Google検索品質評価ガイドライン」もまた、優れたコンテンツを作成するために役立ちます。
- 影響を受けたコンテンツは、次の広範なコアアップデートがリリースされるまで、(改善が行われたと仮定して)回復しない可能性があります
- ただし、小規模なコアの更新など、検索アルゴリズムの更新は常に行っており、リリースされるとコンテンツが回復する可能性があります
- また、サイトに変更を加えていなくても次のアップデートで順位が回復することもあります
コアアップデートで順位が下がり、修正した場合、反映されるタイミングについてGoogleは曖昧に答えており、以下の通りです。
以上のように回答しており、どれだけコアアップデートを行っても完ぺきではないため改良しているといった感じです。
そのためコアアップデートで順位が下がった場合は、次のコアアップデートに備えて早めに準備する方法が良いと言えます。
著作者:辻 昌彦
コメント・フィードバック
フィードバックいただいた、SEOへのご意見や見解は内容を管理者が確認し、当文章に掲載される可能性がございます。