完全一致ドメイン
完全一致ドメインとは、Googleの検索結果で上位表示(ランク付け)しようとしている正確なキーワードを組み込んだドメイン名のことを言います。
日本では、多く「日本語ドメイン」が完全一致ドメインに該当し、例えば、「http://完全一致ドメイン.com」などのドメイン名が該当します。
日本語ドメインを含む完全一致ドメインのSEOの効果は、日本の検索結果に影響がないと考えて良いでしょう。
また、米国では完全一致ドメインは、トリッキーで高度な技術が必要なSEOとして考えられており、Googleのペナルティも非常に発生しやすくなるそうです。そのため、完全一致を考えてドメインを取得する場合も注意しましょう。
日本でのSEO効果
現在、完全一致ドメインSEO効果は、日本では考えない方が良いと言えます。
以下の内容を確認してみてください。
低品質な完全一致ドメインの順位を下げるアップデート
一昔前のSEOであれば、完全一致ドメインはSEOにおいて上位に表示させる有効な方法であったことは間違いありません。
日本語のドメインが流行した際に完全一致ドメインで取得する方も多かった記憶があります。
ただ、2012年に「Googleアルゴリズム」を変更し、検索結果から低品質な完全一致ドメインの順位を下げるアップデートを行いました(EMDアップデート)。
@mattcutts:今後の小さなGoogleアルゴリズムの変更により、検索結果の低品質の「完全一致」ドメインが減少します。
さらに、昨今Googleは「コアアップデート」を繰り返し、コンテンツの品質に焦点を当てて評価するように随時変更を行っています。
そのため、完全一致ドメインなどのテクニカルなSEOは考えない方が良いでしょう。
日本語で完全一致させる難しさ
ドメインは通常、英数字、ハイフンなどの記号の組み合わせで取得しますが、日本では多くの場合日本語で検索します。
そのため「recipe(レシピ)」というドメインを選択したとしても、完全一致とはなりません。
そこで、登場したのが日本語ドメインですが、現在において検索数が多いビックキーワードの上位10件の中に、日本語ドメインでかつ、完全一致ドメインは含まれていないことの方が多い状態です。
以上のことから、ドメインが完全一致しているかしていないかは、日本ではGoogleの検索結果に影響がないと考えて良いでしょう。
米国のSEO効果
米国では、現在でも完全一致ドメインは、トリッキーで高度な技術が必要なSEOとして考えられており、Googleのペナルティも非常に発生しやすくなるそうです。
そのため、ドメインのキーワード戦略には、部分一致ドメイン(部分的にキーワードが含まれているドメイン)を取得する傾向があります。
このことにより、キーワードの乱用を防ぎ、Googleのペナルティを起こすリスクを下げているようです。
また、研究によるとリスティング広告(PPC)において、特定の「検索クエリ」を対象としている場合、完全一致ドメインの方が、クリック率が高まる可能性があるそうです。
著作者:辻 昌彦
コメント・フィードバック
フィードバックいただいた、SEOへのご意見や見解は内容を管理者が確認し、当文章に掲載される可能性がございます。